モリンガで生活を豊かに!moringalove’s blog

話題のスーパーフード、モリンガで生活を豊かにするためのお役立ち情報をお届けします

モリンガの産地オススメ

モリンガ(学名:Moringa oleifera Lam.)は、

ンド北西部のヒマラヤ山脈南麓が原産地で、

半乾燥・熱帯・亜熱帯の地域で広く栽培されています。

日光や高温を好み、乾燥地帯に特に向いていて、

雨水だけで成長することができるので、育てるのも楽です。

 

「モリンガの名称(語源)」

その名称も、各地で異なる名で呼ばれています。

モリンガという名は、もともとはインドのタミール語の

ムルンガイ(Murungai:捻じれた莢(さや)の意味)から来ています。

今でも、インドやスリランカでは、

「ムルンガイ」「ムルンガ」などと呼ばれています。

 

「モリンガの生産地・栽培地」

モリンガの最大の生産国はインドで、その中でも、

アーンドラ・プラデーッシュ州が、次いでカルナータカ州、

タミール・ナードゥ州が最大の生産量になります。

すべてインド南部の地域です。

 

インド以外では、アフリカ、アジア、中南米

オセアニアの各地で生育しており、フィリピンや台湾では盛んに栽培されています。

 

f:id:moringalove:20191210122008j:plain

(キャプション:フィリピンで生育するモリンガ)

 

また最近は、日本国内でも沖縄などの南方で栽培されています。

ただし気候条件としては、日本国内はインドや東南アジア諸国には

モリンガの栽培には最適とはいえない状況です。

ハワイでも栽培が始められていますが、実績としてはまだ短いものです。

 

「各地のモリンガの違い」

各産地によって、気温などの違いにより、

モリンガに含まれる栄養価はかなり異なります。

豊富な日光をより多く浴びたほうが、高い栄養価を持つのです。

 

日本では近年、フィリピンのオーガニック認証農場で作られた

モリンガなどが販売されており、国内で入手できるモリンガとして人気です。

栄養価の高さから、フィリピン産のモリンガがオススメされていることも多いです。

また日本の工場と提携を結び、衛生管理での安全面も強調されています。

 

輸入に頼ることの多いモリンガのため、日本国内では高めの値段になりますが、

生産地の国では、食用としてなどとても安い値段で売られています。

 

f:id:moringalove:20191210121932j:plain



(キャプション:インド/タミール・ナードゥ州の、モリンガを添えた料理)

 

暖かい国へ旅行する機会があれば、ぜひその地で売られているモリンガや、

その料理を試してみることをオススメします!